タグ別アーカイブ: テンプレート

【グラフテンプレート】パワーポイントで動かすスピードメーターグラフ

 このブログではこれまで何度か、エクセルのスピードメーターグラフの作成の仕方を紹介してきました

 前からこのグラフのメーターの針を、パワーポイントのスライドショーの中で動かせたらインパクトのあるプレゼンが出来ると思っていました

 今回、パワーポイントでスピードメーターグラフの針を動かすテンプレートを作成しましたので、ご提供させて頂きます!

注意点

スピードメーターグラフには、様々な角度の種類があります

例えば、下の画像は針の範囲が180度動き、最初は270度の箇所から動きます

こちらは、針が240度動き、最初は240度から動きます

今回は、こちらのグラフのテンプレートになります

テンプレートの種類

ご提供させて頂くテンプレートは2種類になります

1つ目は計算用のエクセルファイル

2つ目はパワーポイント自体となります

何故、1つ目の計算用のエクセルファイルが必要になるかというと、理由が2つあります

上の画像はエクセルファイルで作成したスピードメーターグラフです

画面右に黄色く印をつけた箇所が2つあります

これはスピードメーターグラフは下地となるグラフと、針グラフの2つが重なっていることを示しています

2つのグラフともに、各種360度に変換する計算が発生するため、計算はエクセルで行います

例えば、最小値が0で最大値が100のグラフで入力値が50の場合があるとします

この場合、入力値を針の角度に直すと、計算式が(360-120)x50/100で120となります

ちなみに何故、360から120を引くかというと、下の画像のようにスピードメーターグラフの下地は見えるところと、見えないところに分かれているからです

テンプレートの使用手順

計算

計算用のエクセルファイルでまずは、3つの項目の設定が必要になります

・入力値➡針の値とする値(注:針の角度ではない)

・最小値➡下地グラフにて、時計回りで針が動く範囲の始点

・最大値➡ 下地グラフにて、時計回りで針が動く範囲の終点

上の3つを設定すると、自動的に2つの計算項目が算出されます

1つ目は下地グラフの各種値(こちらは後で、パワーポイントにコピーして頂きます)

2つ目は針の角度です

この2つの値は後程、使用方法を詳細に解説します

パワーポイント・グラフデータの編集

パワーポイントのテンプレートのグラフにて、右クリックし「データの編集」をクリックします

すると、下の図の画面が開きます

こちらは、前述の計算用のテンプレートで計算した下地グラフの各値をコピーして置き換えます

パワーポイント・針のアニメーション

下の図は、あくまでイメージですが、パワーポイントで動くメーターの針は三角形の図形を組み合わせ、片方は透明にしたものが動きます

アニメーションで動かす時には、「スピン」を使います

スピンする角度は360度ですが、下の画像の画面から修正することが可能です

対象のアニメーションの上で右クリックし、効果のオプションが表示されたら、こちらをクリックします

すると、ユーザー設定の箇所で角度を登録できるようになります

角度は、計算用のテンプレートからコピーしましょう

更に、グラフを分かり易くする為にテキストボックスを作成し、スライドインさせましょう!

<まとめ>

今回提供するテンプレートは、前述のように2種類あります

そちらは以下に添付します

こちらの2つのテンプレートは、前述の内容に従い、エクセルで各種計算➡パワーポイントに各種計算した値の設定、の手順で行ってください

それでは、ぜひ、スピードメーターグラフを活用した「臨場感」のあるプレゼンを楽しんでください

最後まで記事を読んで頂き誠にありがとうございました

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ


にほんブログ村

温度計グラフテンプレート

今回は、温度計グラフのテンプレートを紹介します

自分でも作成して見たいという方のために、概要だけ紹介します

まず、2つデータを用意します

1つはダミーの値(100%)になります

 2つのデータから棒グラフを作成するのですが、次の画像の箇所で2つ目のデータを追加する形になります

次に、2つの棒グラフデータは過去の記事で紹介した方法で、重ねます

(この時、値のグラフは第二軸に変更しておきます)

系列のオプションで「系列の重なり」を100%にします

その後、ダミーのグラフの色は白にします

軸は第一軸と第二軸を2つとも表示します

目盛は補助目盛を温度計っぽく調整します

今回は以上です

ぜひ、プレゼンなんかにも活用してみてください

 他にもグラフテンプレートはありますので、そちらもぜひのぞいてみてください!

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

にほんブログ村

おすすめ記事_2020年10月10日

最新のエクセル技術を紹介した、おすすめ記事を紹介します

1.スピードメーターグラフテンプレート(散布図グラフ使用)

これまでも円グラフとドーナツグラフを組み合わせたスピードメーターグラフは紹介してきました

今回、紹介するのは針部分に散布図グラフを使用した、よりリアルなスピードメーターグラフのテンプレートです⇒記事

2.XLOOKUP関数を組み合わせて集計上手になる

マトリクス表に関する処理は手間がかかるものです

2つの軸に合うもの選択するのに、目で照合したりする必要がありました

例えば、ある部署の売上成績と前期比から、2つの条件に合うランクを選択する場合などです

ところが、XLOOKUP関数を組み合わせれば、2次元のランク付けを自動化できるのです⇒記事

3.Power Queryで複合キーをうまく活用する

集計上手になるコツのひとつが複合キーをうまく使いこなせることです

例えば、条件1と条件2がともにBの場合は〇を出力する、などのケースです

この場合は複合キーをもとにした別表を作成し、VLOOKUP関数で参照して〇を出力します

今回はPower Queryを使用してもっとスマートに行える方法を紹介します⇒記事

<まとめ>

エクセルが誕生して20年、その間にエクセル機能は目覚ましい進歩を遂げました

そのエクセル機能・進化の果実はしっかり活用していきましょう!

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

にほんブログ村

スピードメーターグラフ_テンプレート(散布図使用)

 これまで2回、スピードメーターグラフの添付レートを紹介してきました
1度目は円グラフを組み合わせたもの、2度目はVBAを使用したものです

今回紹介するのは、メーターの針を散布図で作成したものです

ですので、円グラフで針を作成するよりリアルなメーターになっています

最小値と最大値も調整ができるので、数字をメリハリをつけて示すことができます

下の図では値は35%のままですが、最小値と最大値を変えているのでメーターの針の角度が変わっています

ちなみにメーターは最小値と最大値の間の外には動かないようになっていますのでその点は注意して使用してください

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

どちらが美味しい?ワッフルチャート・テンプレート

通常のグラフに飽きたら、グラフ機能を使わないグラフを活用してプレゼンを楽しく演出しましょう

このワッフルチャートは、部門Aと部門Bでどちらが優れている?マトリックスで集計した場合、どこのパーツが優れていそうか?などなど、比較をして優劣を決める際に適したグラフです

仕組みとしてはとても単純で、条件付き書式を組み込んで色が変わるようにしてあります(演習はこちら

テンプレートファイルには上の画像のテンプレートの他に、下の画像のテンプレートも組み込んであります

ではこの美味しいグラフでプレゼンを楽しんでください!

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

にほんブログ村

スマホのように魅せるエクセルダッシュボード

数字を見るのは苦痛です・・・

という方は多いと思います。

ましてや会議で虫メガネを使わないと読めないような小さい文字が詰まった資料を見せられるのはとにかく苦痛です

その点、このダッシュボードはスクロールバーで表示内容を表示のボリュームを一定に保ったまま、変えていていけるので便利です!

https://youtu.be/DZ2aHq7VjA0

動画を見て頂くと分かると思いますが、スクロールさせるだけでなく表示内容(販売月)も変えていけます。

全く同じ通りにダッシュボードを作成して仕事で使用したら上司に怒られそうですが、大事なのは”直感的に数字を分かり易く示す”ということです

例えば、右上は表示されていないものも含め、最終的に表示されるのは何行あり、今現在表示されているのはどの辺なのかを”一目”で分かるようになっています

電話でも”用件は3つ”です、と最初に言われると時間を調整しながら会話をしやすくできます

後、重要なのはこれらが全てエクセルの基礎的な技術で完成できることです

たかがエクセル、されどエクセル、エクセルだけでも様々な工夫ができます

そんな工夫が詰まった”エクセルダッシュボード術”を今後も紹介、解説していきます