タグ別アーカイブ: フローコントロール

POWER AUTOMATE DESKTOP逆引き辞典~フローコントロール~

 Microsoft社の無料RPA・Power Automate Desktopのアクションの中から、フローコントロールのアクションを紹介します 

  逆引き辞典に戻る

待ち処理

アクション名:Wait

アクションの間に「待ち処理」を入れることで、円滑にアクションを実行していけるようにします

下のGIF画像では「おはよう」のメッセージと「こんにちは」の間に「3秒」の待ち処理を行います

パラメーターの選択

待ち秒を指定します

サブフローの実行

 Mainのフロートは別に「サブフロー」を作成することで、フローを部品化し、柔軟で効率的なシナリオ実行を可能にします

サブフローは次のGIFのように追加して作成します

サブフローは、後で「何を別フローにしたか」を思い出しやすいようなフロー名をつけるように心がけましょう

下のGIF画像では、実際に追加したサブフローを実行しています

 Mainのフローで「こんにちは」のメッセージを表示した後、サブフローで「こんばんは」のメッセージを表示しています

パラメーターの選択

サブフローの実行

上の画像の下向きの▼マークをクリックすると、既に追加してあるサブフローを表示できます

表示してあるサブフローの中から実行するものを選択します

ラベル

フローの流れを変えるのにとても便利な機能です

下のGIF画像では、1と2の選択肢があるリストから2を選ぶと、フローの冒頭の「TEST2ラベル」に移動しています

下の画像が上のGIF画像で動いていたシナリオです

2番目の選択ダイアログ・アクションで2を選ぶと”移動先/TEST2に移動する”➡ラベル/TEST2”というようにフローの流れが変わり、再び選択ダイアログ・アクションが起動します

このラベルはエラー処理でも使えるので、覚えておくと便利です

パラメーターの選択

ラベル名

管理しやすい名前を付けましょう!

*英語から設定しはじめ英数字で指定

移動先

移動先のラベルを設定します

選択のパラメーター

ラベルに移動

移動先のラベルを設定します

*うまく設定できない時は、ラベルの位置を一旦変えてみましょう

特定ファイルの待ち処理

こちらは正確にはファイルの処理になります

アクション名:ファイルを待機します

このアクションでは、指定フォルダに特定のファイルが格納(もしくは削除)されるまでフローが停止します

 下のGIF画像では、フローを起動した後にファイルをフォルダに貼り付けると、次のアクションの「メッセージボックスの表示」が起動しています

パラメーターの選択

ファイルの次の状態を待機します

 特定ファイルを指定フォルダに「格納」するのをトリガーにするのか、もしくはフォルダから特定ファイルを「削除」するのをトリガーにするのかを指定します

ファイルパス

トリガーにするファイルを指定します

フローの終了

アクション名:フローの停止

このアクションで都合の良い箇所でフローを終了します

パラメーターの選択

フローの終了

エラーで終了する場合にはエラーメッセージを表示するかを選択できます

ブロックまたはグループの指定

アクション名:リージョン、リージョンの終了

複数のアクションを適度な単位で区切って管理できます

パラメーターの選択

ブロックもしくはグループに名称をつけて管理できるようにします

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ