タグ別アーカイブ: 変数

POWER AUTOMATE DESKTOP逆引き辞典~変数関連~

 Microsoft社の無料RPA・Power Automate Desktopのアクションの中から、変数関連のアクションを紹介します

 ➡逆引き辞典に戻る

変数とは?

変数はRPA全般を動かすのに重要なものです

変数を渡すことで、RPAは人間の指示通りに動いていきます

実は、我々は日常的にも変数を使っています

オフィスで外出する時に、ホワイトボードに行き先を書いたりしたことはありませんか?

 あるいは「外出」という札を作成し、裏に外出先のメモを挟んでおくなどの方法を取ったことがある人もいらっしゃると思います

他の人はホワイトボードや札の裏のメモを見れば、日々変わる「あなたの外出先」は分かります

これが変数です

通常のエクセルでも同じような処理は行えます

上のGIF画像では「=挨拶」と設定したセルの表示が、一つ上のB2のセルの表示あわせて変わっています

これは「挨拶」という名前を設定し、名前の中味をB2にしています

名前は挨拶で固定されますが、中身はB2セルの値が変わればそのまま変更されていきます

このエクセルでの「名前」の機能がRPAでは変数という扱いになります

Power Automate Desktop(以降PAD)はこの変数の使い方に他のRPAにはない特徴があり、とにかく扱いやすいです

この点は実際に動かしてみて体感して頂きたいと思います

PADでの変数の使い方

詳細は後述しますが、PADでの使い方を大まかに解説します

%記号について

PADでは設定した変数と文字列を区別するために「%」で区分します

例えば、下のGIFでは変数「Hello」に「おはよう」を旦設定しています

変数「Hello」は%で囲まれていることに注目してください

ここからメッセージの表示内容を「%Hello%」ではなく「Hello」にしてみます

すると、変数の中味ではなく「Hello」という文字列が表示されてしまいます

ですので、%の記号を使ってうまく変数を扱っていきましょう

変数の一覧

 PADではアクション内で変数を選択する場合には、{X}のマークをクリックすることで既に設定されている変数の一覧が表示されます

この一覧から変数が選択できます

変数・自動設定

PADではアクションを設定すると、他のRPAと違い、基本的には変数が自動設定されます

アクションの設定

変数の設定

設定

変数の名前を設定します(基本的には自動設定されますので、必要に応じて修正が必要です)

宛先

変数の中味を設定します

変数を大きくする・小さくする

設定した変数を増加、もしくは減らすアクションです

下のGIF画像では変数の中味を10に設定した後、変数に10を足し、その後に10を減らしています

パラメーターの選択

変数名

こちらに値を増減する変数を設定します

大きくする数値(小さくする数値)

変数を増減する値を設定します

サンプル

テーブルのリスト化

アクション名:データテーブル列をリストに取得

下のGIF画像では、エクセルからテーブルデータを取得後、このアクションで「2列目」(アクション内では0の次の1)を取得してメッセージボックスで表示しています

パラメーターの選択

データテーブル

取得するテーブル名を設定します。上のGIF画像の例で言えば、エクセルで読み込んだ変数:ExcelDataを設定しています

列名またはインデックス

テーブルの列名/見出し、もしくは列位置(0から始まる)を設定します

サンプル

エクセルファイルは変更が必要です

新しいリストの作成

アクション名:新しいリストの作成

パラメーターの選択

変数名

分かりやすい名前をつけます

リストに値を追加

アクション名:項目をリストに追加

繰り返し処理等の中で、読み込んだ値を作成したリストに追加します

パラメーターの選択

項目の追加

リストに追加する値を指定します

追加先リスト

値の追加先を指定します

リストから重複する値を排除

アクション名:値から重複する項目を削除

このアクションを使うと、作成したリストの値から重複がある値を削除できます

パラメーターの選択

サンプル

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

Power Automate Desktop入門~PADの凄さ/ノーコード~

 今回はPower Automate Desktop(PAD)の凄さを、<有名なRPAの「Uipath」との比較>を絡めながら、一部紹介したいと思います

皆さんはRPAというとどんな事をイメージされますでしょうか?

 世の中には「どうして毎回毎回こんなことしなくてはいけないんだろう?でも・・・どうしても必要なんだよね・・・」という業務が存在します

 そんな「必要だけど低付加価値の業務」を、プログラミング未経験者でも削減できるということで登場したのがRPAです

RPAはノーコードなので、プログラミング未経験者でもRPAを動かすシナリオを作成できるというふれこみなのですが、実際にはプログラミングの知識がある程度は必要です

ところが、

PADの場合は本当の意味でノーコードになっています

今回の記事ではPADが「なぜノーコードなのか?」について、実際の事例で解説させて頂きます

インストール&ログイン

サイトにアクセス

 まずは、インストーラーをダウンロードする必要がありますので、下記のURLからMicrosoft社のサイトにアクセスしてください(あくまで2021年12月19日の時点の情報です)

https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-automate/desktop-flows/install

上のリンクにアクセスすると下記のような画面が開きます

上の画像の黄色の印の箇所をクリックしてインストーラーをダウンロードします

インストールの実際

以降はYOUTUBE動画をご参照ください

新しいフロー作成(シナリオ作成)

PADにログインしたら、画面左上の「+新しいフロー」をクリックしましょう

次に開いた画面で「フロー名」を入力します

フロー名を入力したら、画面右下の「作成」をクリックします

するとシナリオ作成用の別画面を開けるようになります

シナリオ作成画面

シナリオ作成画面の概要

シナリオ作成画面は3つの構成になっています

画面左➡アクション

画面左にシナリオを構成するアクションが並んでいます

こちらから、シナリオに必要なアクションを画面真ん中にドラッグ・アンド・ドロップします

今回は「入力ダイアログを表示」と「メッセージを表示」を画面真ん中にドラッグ・アンド・ドロップします

画面真ん中➡シナリオ

画面の真ん中にアクションを配置してシナリオを描いていきます

画面右➡変数

こちらは後で詳細を後述します

こちらの変数が今回の記事の大きなポイントです

シナリオ作成

今回はアクション2つをつなげて、アクション1「入力ダイアログを表示」で入力したメッセージを、アクション2/「メッセージを表示」で表示します

下は既に完成しているシナリオです

2つのアクションに「UserInput」という内容がありますが、こちらが前述の変数です

試しにシナリオを実際に動かしてみます

入力ダイアログボックスに「TEST」と入力した後に、メッセージボックスにて「TEST」と表示されます

では、画面右の変数がどうなっているか見て見ましょう

UserInputの右側に「TEST」という文字が表示されています

これは変数:UserInputに「TEST」という文字列が格納されているという意味になります

つまり、2つのアクションにて使われている変数:UserInputを通じて「TEST」という文字列がやりとりされていることが分かります

*ButtomPress~の横にOKが表示されていますが、アクションのボタンが押されたという意味合いになります

これは他の言葉でいい変えると、2つのアクション間(入力・表示)で手紙がやり取りされているようなものです

そして、この手紙の中味である変数は名前の通り、内容を変えることができます

では、もう一度シナリオを動かしてみます

今度は入力ダイアログボックスに「テスト」と入力してみます

すると、変数:UserInputには「テスト」が入力されています

変数の設定

では、上記のシナリオ内では変数はどのように設定されたのでしょうか?

変数の設定についてみてみましょう!

下の画像は、1つ目のアクションの「入力ダイアログを表示」をクリックして中味を開いた時の画像です

このアクションでは変数が自動的に作成されています

この変数が自動的に設定されるところが、このPADの凄さです

では、2つ目のアクションをみてみましょう

表示するメッセージの欄に「%UserInput%」と入力されています

何故「%」にてUserInputが囲まれているかというと、文字列のUserInputと区別するためです

%を入力するのは面倒だと感じた方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは既に作成してある変数が選択できるようになっています

{x}をクリックすると既に作成されている変数が表示され、変数の選択が行えるようになります

この「変数の自動作成」から、「変数の一覧表示・選択」する仕組みが、PADが画期的な点なのです

この仕組みならば、変数に関わる作業が省力化されているだけでなく、本来はプログラミングの肝の一つであり、未経験者が躓きやすい「変数」の概念が理解し易いのです

これが私が言う「ノーコード」という意味です

別のRPAのUipathにて同じシナリオを作成する場合には、変数を設定しなくてはなりません

ですので、他のRPAでは「変数とは何か?どういう役割なのか?」を理解するところから始めなくてはなりません

PADでは変数に関わる作業が省力化されているだけでなく、変数の概念も理解できるので、まさに一石二鳥なのです

<まとめ>

RPAは慣れると、自転車を乗るようにシナリオを作成できるようになります

RPAに慣れるまでに障壁が何個かあるわけですが、まず最初に躓きやすいのが「変数」の箇所だと思います

もし、これからプログラミングを学ぼうと考えている方は、PADから始めるのもいい手かもしれませんね!


にほんブログ村