タグ別アーカイブ: 複数

関数一つで複数表を垂直統合~VSTACK~

【便利な関数一つを覚えるだけで、面倒な転記作業から解放されます】

複数表の垂直統合はPower Queryでもできますが、ただ統合するというだけならVSTACKが便利ですね

この記事では単にVSTACK関数を解説するだけでなく、応用的な使い方も解説します

VSTACK

VSTACK関数内では、単に複数の範囲を指定すれば表が垂直に結合されます

=VSTACK(B3:E9,G4:J10)

この場合、見出しが重複しないように指定範囲を調整します

見出し付きのVSTACK関数

前述の方法では、見出しを範囲の指定の仕方にて調整しました

では、範囲の指定をテーブルで行う場合には見出しの調整はどう行うか?

単にテーブルを指定した場合には、次の画像のように「見出し」が無しになります

この場合には、見出し自体を関数内で指定します

見出しは波括弧内に指定します

=VSTACK({“客先コード”,”部門コード”,”出荷日”,”金額”},Table1,Table2)

更に並び替え

では、

VSTACK関数で結合した表を、更にSORT関数で並び変えてみます

=SORT(VSTACK({“客先コード”,”部門コード”,”出荷日”,”金額”},Table1,Table2),①4,②-1)

SORT関数の第二引数①では並び替えの基準となる列を指定します

第三引数②では並べ替え方(昇順:1、降順:-1)を指定します

複数シートの結合

下の画像のように複数シートに分かれる表を結合する場合は、指定範囲が同じであれば「簡単な」書き方ができます

シート名を「:」でつなぐだけで複数シートを一気に指定できます

=VSTACK(‘2020年1月:2020年3月’!A2:C4)

<まとめ>

今回は、VSTACK関数の使い方を応用編も加えて解説しました

複数の表を関数1つでまとめられるのはとても便利です

内容もとても簡単です

範囲を関数内で複数指定するだけです

ただ見出しの扱いだけは、重複しないように注意しましょう!

参考までに今回の記事で使用したファイルを添付します

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

Sで終わる関数は素晴らしい~AverageIfs関数~

エクセル関数はとても進化しています

XLOOKUP関数も同様ですが、新エクセル関数は絶対に活用した方がいいです!

IFS関数、COUNTIFS関数、そしてAVERAGEIFS関数は、複数条件を簡単に作成できるので便利です

上記3つの関数ともに関数の書き方は同様です

1.文法

AVERAGEIFS関数の書き方は以下になります

=AVERAGEIFS(平均算出範囲,条件範囲1,条 件1,条件範囲2,条件2,・・・)

2.事例解説

今回、AVERAGEIFS関数を試してみるデータは以下です

条件設定と平均値算出は以下の画面で行います

部門と受注日が抽出条件になります

数式は以下の様に設定してあります

複数条件はB列/条件範囲1,⇒C列/条件範囲2の流れで設定しています

この複数条件設定を他の方法で行おうとしたら、関数ではなくピボットテーブルで算出した方が早いですね

関数1つで複数条件を算出できるのは、もの凄い進歩です

最後に補足ですが、部門のリストデータはUNIQUE関数を活用しています

UNIQUE関数で部門の列(東京、東京・・、大阪、大阪)から重複を削除した上で、「#」にてリストとして再利用しています

UNIQUE関数とリストの組み合わせについて深く知りたい方はこちらを参照してください

  ⇒リストをUNIQUE関数でより便利に

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

にほんブログ村