IT未経験からDX人材に!


【そのITへ取り組み、まずは身近なエクセル業務の改善、VBA、そしてRPAからははじめてみませんか?】

技術の進化により、実務の現場での「ITの力」の存在感は日々増す一方です

このブログの読者の方の中には、こんな悩みを持つ方もいらっしゃると思います

・会社からDX人材になるように求められているが、どうしたらいいのか分からない

IT部門やIT関連の打ち合わせが多いが、話しについていけない

AIRPAなどによる業務削減が進んでいて、近いうちに自分の仕事もなくなる恐怖がある

・システムエンジニアにキャリアチェンジしたいが、プログラミング知識・経験が全くない

仕事が忙しく、VBAなどで事務処理を効率化する必要があるが始め方が全く分からない

私は45歳から全く未経験のシステムエンジニアの世界に入りました

もちろんプログラミングの経験などは全くありませんでした

 6年のシステムエンジニアとして過ごす中で、後半の3年は「豊富な業務知識と経験」と研修抜きのまま、走りながら身に付けた「RPAVBAの技術」を活かして「現場のブラックボックス業務」の解消を行うプロジェクトをこなしました

 6年のシステムエンジニアとして過ごして感じたことは、ITの世界には「抜け道」があることです

・ノーコードの技術に代表されるように、専門知識があまり必要ない技術が出現している

・ITの分野は細分化されており、どんどん新たな分野が出現している

・人の仕事を代替するRPAの開発などでは、プログラミング技術より業務経験が活きるケースがある

 未経験だから・年齢が若くないから・といった理由で、ITの世界では全く通用しないということはありません

 逆に未経験だからこそ、若くないからこそ「今から」ITの世界を知る必要があります

何故なら、今の世の中ではITの力は決して欠かせないものだからです

 ぜひ、このブログで「ITへの取り組み」を本気ではじめるきっかけになれば幸いです

このブログを活用する上で、1点だけお願いがあります

このブログで記事を読んだら、ぜひ実際に手を動かしてみてください

このブログで紹介する内容は、無料で環境構築の必要がないものです

そして、手を動かす中でITの楽しさを体感して頂きたいと思います!

エクセル業務の改善

 まずエクセル業務の改善をするのが何故、ITと関係あるのかを解説したいと思います

ITとは「Information Technology」の略です

日本語に訳すと「情報技術」です

 そして、情報の基礎となるのがデータあり、データを扱う典型的な業務がエクセル業務です

エクセル業務はビジネスでつきものです

 このエクセル業務を削減すれば、日常業務をかなり削減できるだけでなく、ITに取り組む上で重要な「データ管理」について学ぶことができます

このデータ管理を本格的に行う仕組みがデータベースです

 データベースを作成すれば、ファイルやシート間の転記を行ったりする必要はなく、1か所でデータを管理できます

更にデータを様々な方で検索したり、利用することができます

 エクセル業務を効率化しようと思ったら、このデータベースの構築が1つの柱になるはずです

 本来、Microsoft社にはAccessというデータベースソフトがエクセルとは別にあります

 ところが、エクセルは進化を続けており、今ではエクセルもデータベースのように活用できるようになっています

 ぜひエクセルをデータベースとして活用してITの見識を深めつつ、業務の削減にお役立ててみてください

Power Query

 Power Queryに代表されるモダンエクセルは、エクセルを使いながらAccessなどのデータベースの技術を活用できる画期的な技術です

 コードを一から書くなどの小難しい技術は必要なく、スマホ感覚で活用できます!

 Power Queryを始める前にまずはテーブル機能に慣れて頂くと、Power Queryをより理解し易くなります

 Power Queryは従来のエクセルの使い方の様にファイルやシート単位でデータを扱うのではなく、テーブル単位でデータを扱うのが特徴になっています

初級講座 :データの取得(抽出など)、読込など

中級講座:データの結合などの変換

上級講座:縦横並びの変換などの特殊な変換処理

コラム:PDFファイルをエクセルに変換するなどのテクニックの紹介

M言語

VBA

 プログラミングをはじめるなら、エクセルVBAからはじめるのが一番てっとり早いです

 環境構築の必要はほとんどなく、身近なエクセルを動かせるのでプログラミングとは何かを理解し易いと思います

 このブログでは楽しくプログラミングが学べるように、VBAで作成したゲームを提供しています

 このゲームでは登場人物の動きに合わせてコードも表示されますので、「英語映画の字幕学習」のような感覚で自然とVBAを学べるようにする工夫も行っています

ぜひ一度、ダウンロードして試してみてください

VBA

 VBAを学んでいくと、1日要していた仕事を一瞬で処理できるようなマクロを作成することができるようになります

 そしてVBAを突き詰めていくと、単に業務削減が行えるだけでなく、新たなキャリアを作る機会も出てきます

・社内で業務改善やDXを推進する部署への移動

・他のプログラミング言語も学んでシステムエンジニアとして転職

・スキルシェアサービスなどで副業

後述するRPAなどでは、RPAと組み合わせてVBAを使う機会も多いです

これはRPAの対象業務や周辺業務がエクセル業務であるケースが多いからです

ですので、VBAを覚えるとRPA関連の仕事や副業を行える機会も出てきます

Excel VBA超入門第1弾エクセルが自動で仕事する!マクロの魔法 文系・非IT職もできるプログラミング

エクセルその他

ダッシュボード作成

グラフデザイン

裏技

RPA

 RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)は人間の代わりに作業を行ってくれる技術で、今後、市場が継続的に拡大していくことが期待されています

 RPAはノーコードと言われているように、あまり小難しい技術を必要としませんので、ITが未経験の方でも取り組みやすい分野です

RPAの作成を一言で表現すると、ブロックの積上げです

 1つのブロックにはそれぞれ1つの命令が含まれており、ブロックを積み上げるとフローチャートができあがります

 ですので、RPAの作成を複数回行って行けば自然とプログラミングの力、的確な業務フローを作る力が身に付いていくというメリットもあります

 RPAの案件は実務に直結した小さな案件も多く、プログラミング技術自体よりもIT以外での業務経験が活きるケースがあります

 RPA関連のサービスも様々なものが登場しており、これまでITと縁が無かった方でもRPAを学ぶ事で、隙間時間に副業を行うなどの新たなキャリアも描きやすくなってきております

RPA HACK フリーランス

 今ではMicrosoft社のPower Automate Desktop(以降PAD)などのRPAが無料で簡単に使えます

 RPAは何かを実際に動かして試してみたい方は、ぜひ実際にPADをインストールして手を動かして試してみて欲しいと思います

無料RPA・Power Automate Desktop逆引き辞典

無料RPA・Power Automate Desktop入門

☆★オススメIT学習方法~動画活用~☆★

IT学習のコツは、楽しく手を動かすことです

但し、時間や予算は無限ではありません

限られたリソースの中で、どのような学習方法を構築していくかはとても重要なことです

今回は動画を活用した、効果的な学習方法を紹介します ⇒記事

☆★オススメIT学習方法~基本情報技術者試験~☆★

基本情報技術者試験はITの登竜門です

この試験に取り組むことで、ITのフィールドで幅広く活用する機会が広がります ⇒記事

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ


にほんブログ村  

ITのフィールドで新たなキャリアを創造しよう!