フォルダ内の最新ファイルのみを処理して出力するクエリを作成する
【取得するファイルを自動で可変にする、究極のPower Query術です!】 この記事を見ている読者の方の中には、毎日システムから出力されるファイルを処理しているという方もいらっしゃると思います この場合、Power Q…
【取得するファイルを自動で可変にする、究極のPower Query術です!】 この記事を見ている読者の方の中には、毎日システムから出力されるファイルを処理しているという方もいらっしゃると思います この場合、Power Q…
【CSVファイルを扱う基本パターンが分かれば、実はそれほど難解でもないです】 今回の記事ではPower AutomateのトリガーにてアップロードしたCSVファイルの内容を解析し、Sharepointリストに格納します …
【フィルター使用は一見、簡単なのですが、後でとても分かりにくくなります・・・】 今回の記事では、メジャーを活用して人事データの要約を示すダッシュボードを作成します よくフィルターを活用したダッシュボードを見かけますが、色…
この記事では、私がこれまでVBAを使用してきた中で「これは使える」と思ったコードを抜粋したものです フォルダ選択 ファイルを保存するための保管フォルダを指定するダイアログボックスを表示します Application.Fi…
【エクセルはとにかく機能が豊富です。その象徴がユーザーフォームです】 エクセルVBAの初級者か、そうでないかの境目の一つは「ユーザーフォームが使えるか?」だと思っています ユーザーフォームを使うことで、エクセルファイル内…
【データ操作コネクタにはデータの扱いそのものに強くなれる機能が満載です】 Power Automateには「データ操作」コネクタがあります このコネクタを使いこなせると、Formsで受け取ったデータの扱いやCSVの扱いな…
【Power Automateでもエクセルと同じように、関数を使いこなして文字列操作しよう!】 Power Automateを使用する際に、エクセルを使用している時と同じように「LEFT関数」や「RIGHT関数」を使いた…
【エクセルでシート別にわざわざ表を作成しなくても、簡単に表は作成できるんです!】 先日、PDFでデータを送付するため、わざわざエクセルのシート別にデータを管理している事例をみました 確かに、エクセルだと罫線が入った表をき…
【このコンテキスト遷移の理解がDAX自体の理解の近道です】 DAXを使用していて「何故こうなるの?」ということに出会うことがあります 「何故こうなるの?」の不思議の一つが「コンテキスト遷移」です 早速、事例で見てみましょ…
【Power Queryはあくまでコードでできています。これが今回のポイントです】 Power Queryはとても便利です。メニューをクリック操作していくだけでかなりのことができます 但し、メニュー操作に慣れてしまうと、…
最近のコメント