タグ別アーカイブ: ストアカ

ストリートアカデミーでプラチナバッチを取得しました

【ここからが本当のスタート!ITを切り口に学びの場を盛り上げて行きたいと思います】

昨日でやっとプラチナバッチを取得しました

2年半前に独立した時の目標の一つだったので、なんとか達成できて格別の喜びがあります

ただ、あくまで目標にしたいのは「誰もが手軽にデータを有効活用できるようにする」ことです

成果自体はまだまだで、ここからが本当の意味でのスタートです!

このブログでも「データを手軽に有効活用」するためのノウハウを継続的に発信していきます!!

ストアカとは?

ストアカは、教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケットです

ビジネススキルから自分磨き、趣味の習い事まで、 480以上のカテゴリーで楽しく学べる講座が71,000件以上掲載されています

登録生徒数は680,000人、登録講師数も50,000人を突破しています(2023年1月時点)

今まで苦労したこと

実は独立前にストアカでは講座を数回行ったことがあります

その時はコロナ前で、結構簡単にお客さんが集まりました

ですので、独立時は当面の収入源としてかなりの期待をしていました

ところが、

いざ本格的に始めようとした時にはオンラインしか講座の開催方法がありませんでした

以前なら競争相手が地区単位だったのが、全国の先生との競争になったのです

しかもストアカが急成長していて、先生の数も激増していました

そうなると、競争が激しすぎてストアカ内で自分の講座を見つけるのも大変な状況でした

しかも、かなりの低価格で集客するしかありません

試行錯誤してやっとオンライン後に初受注したのは半年後でした

手取りは千円もなかったです

ちなみに、その時の受講生の方には1時間ぐらい説教されました

大学の総長という方で「教え方を教える」という珍しい方でした

その大学というのはただのYOUTUBEのチャネルのことで、各動画の再生数も百回もないようです

今は大学自体も活動されていないようです

教えることは学ぶこと

半年かけて初めてオンラインにて講座を開催してみて、実際に対面しないオンラインは怖いかもしれないな・と不安も感じました

一方で、他の先生との競争を避けるために独自のコンテンツをなんとか開発していき、なんとかコンスタントに受注ができるようになっていきました

やはり人に教えていると、自分なりに理解が曖昧な部分に気づいたり、理解が洗練されていくものです

何より良かったのは、受講生の方から「悩み」や「困りごと」を聞くことができたことです

受講生の「悩み」や「困りごと」は自分では気づけない世の中のニーズです

この「悩み」や「困りごと」を解決していくことで、解決ノウハウを講師としての独自コンテンツとしていくことができました

やはり「教えることは学ぶこと」、ストアカを続けることでIT講師として成長することができました

学びの場を盛り上げる

今回、講師としてストアカのプラチナバッチを取得することができましたが、実は受講生としてもヘビーユーザーでした

サラリーマン時代に悩んだ分野があり、なんとか急いで解決する必要がありました

もちろん、世の中には書籍やネット記事が溢れていますが、なかなか最初は要領を得ないものです

ですので、ストアカで片っ端から該当分野を受講してみました

その中で数年経過した今でもアドバイスを頂くような長い付き合いになった講師の方達と出会うことができました

他の場では得ることができない知恵を授けて頂き、なんとか悩みを解決することができました

何より、悩みを解決する中で人間としても成長することができたと思います

やはり学ぶということは素晴らしいことです

私も、今回プラチナバッチを取得したことで本格的に講師として活動することができるようになりました

ぜひ学びの場をより一層、盛り上げて行きたいと思います

<まとめ>

今後も継続的にブログを通じて「データを有効活用」するためのノウハウを発信していきます

新たなコンテンツとして、ChatGPTの活用などにも挑戦していきたいと思います

読者の方とも積極的につながっていきたいと思います

Twitterのアカウントもぜひフォローしてみてください!

ぜひ学びの場を盛り上げていきましょう!

よろしくお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

【ストアカ・レッスン】ここまでできるPower BI~計算、分析、操作、魅せる~

【初心者から脱却して、上司や同僚を唸らせるレポートを作成できるようになろう!】

Power BIにはまだあまり知られていない凄い機能がたくさんあります。しかも作成・操作は簡単です

動くグラフや分布図、スライサーの表示・非表示のボタン操作など「本や動画」では学びにくい機能を90分でコンパクトに解説します

挫折知らずのマンツーマンレッスンでPower BIの凄さをぜひ体感してください!

レッスンはオンライン・対面の両方で可能です

今なら、ブログ読者向けの特別優待券(3,000円引き)を期間限定で提供させて頂きます↓↓↓

期限:5月19日

料金(税込み):オンライン/9,800円⇒優待券使用で6,800円、対面/10,800円⇒優待券使用で8,800円

*対面の場合は開催は神楽坂になります(JR・飯田橋駅、東西線・神楽坂駅)

時間:90分(進行状況によってはもっと時間を要することもあります)

開催日程:別途参照(リクエストもお受付します)

講師:ガッツ鶴岡(当ブログ管理人、ストアカ・🏅ゴールドバッチ取得)

*ストアカ:日本最大級のスキルシェアサービス。2023年1月現在、登録生徒数680,000人、登録講師数50,000人を突破

内容

分析

分析の基本は「分けて比較すること」です

ではまずはどう分けたらいいのか?

その答えが分布図です

分布図を作成し、全体を鳥の目で俯瞰することで「どう分けるか?」のヒントを得ることができます

Power BIではこの分布図を簡単に作成できるだけでなく、分布図の粒度を自由自在に変更できます

今回のレッスンでは「分析」としてもう一つ、「動く散布図」を解説します

散布図は値をX軸とY軸の双方で表現できるので、会員分析などの大量のデータを分析するのにとても便利です

ただ、点が多すぎてよくわからないことがあります

ですので、点を一気に表示する代わりに時系列に分解して動かすことで数字の背後にあるストーリーを炙り出すというのが今回のレッスンの趣旨です

操作

スライサーはPower BIレポートに欠かせないアイテムです

このスライサーを使うことで数字をあらゆる角度から確認できるようになります

但し、スライサーでかけたフィルターを解除するのに手間がかかったり、レポート内で場所を取るのが難点です

今回のレッスンでは、このスライサーの難点をボタン操作で解決できるようにします

操作ボタンの作成は本や動画では学びにくい内容になっていますが、一度、手を動かしてしまえば以降は簡単に行えるはずです

ぜひ一緒に手を動かしましょう!

魅せる

今回のレッスンでは「魅せる」としてドリルスルー機能を解説します

Power BIレポートを見ていると「もっと数字を深堀してみてみたい」という箇所が出てくるはずです

そんな時に有効なのがドリルスルー機能です

上のGIF画像では、横棒グラフの「栃木商事」の箇所からドリスルーすることにより、「栃木商事」にフォーカスしたページに自動で移動しています

今回のレッスンでは、このドリルスルーをより実践で活用できるような形で解説します

計算する

Power BIで使用する関数はDAX関数と呼ばれます

このDAX関数にはエクセル関数と違い、幾つかの落とし穴があります

「なぜか思った通りの数字が表示されない」という体験をされた方も多いと思います

この落とし穴には幾つかの決まったパターンがあります

今回のレッスンではこの落とし穴を中心に解説を行います

このDAX関数については、習熟度が人によってまちまちだと思いますので、必要に応じてフォローアップを行います

レッスンの進め方

レッスンはマンツーマンレッスンです

ですので、挫折の心配抜きで学習に集中できます

レッスンの前には資料と演習用ファイルと完成版ファイルを送りますので、予習や復習も行えるようになっています

尚、レッスン後も質問等は受け付けし、継続的にサポートできるようにします

「オンラインだとどうも不安・・・」という方には対面レッスンもご提供できます

対面レッスンでは、PCについては必ずしもお持ちいただかなくても構いません

こちらのPCをお貸しいたします

対面レッスンの場所については神楽坂になりますので予めご了承ください

開催日時はリクエストもお受付しています

より多くの方にPower BIの魅力を伝えていきたいと思っています

レッスンでお会いできるのを楽しみにしております

ぜひこちらをクリックしてみてください!

もし、問合せ等がありましたらこちらにお願いします⇒問い合わせ

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

Power BIをマンツーマンレッスンから始めませんか?

【転職やキャリアアップには欠かせない、Power BIのエッセンスを90分に凝縮したレッスンでマスターしよう!】

はじめまして、ストアカで講師をしているガッツ鶴岡と申します

最近では「転職に必須だから」「社内で昇進できるから」という理由でレッスンを申し込まれる方が増えてきました

今までなら必須スキルと言えば「エクセル」でした

これからは「Power BI」をはじめとするPower Platformのスキルが重要になってくると実感しています

ぜひ、挫折しにくいマンツーマンレッスンから「Power BI」の学びをスタートしませんか?

価格は90分でオンライン/6,500円、対面/7,500円となっております

4月末日までのお申込みであれば「1,000円」お得です!!⇒お申込み

*開催日時はリクエストを頂ければ調整は可能です

ガッツ鶴岡プロフィール

<経歴>
45歳からシステムエンジニアに挑戦した経験を伝えます!
慶應義塾大学商学部在学中にプロボクサーとしてデビュー。大学卒業後、総合商社に入社。その後ユニクロ(ファーストリテイリング)を経てEC通販会社へ入社。百万人規模の会員と数十万の商品の動きを分析する中で「ITの可能性」に目覚める。USCPA合格(カルフォルニア州)。現在、ブログ「Excellent仕事術」を運営中!
<得意分野>
エクセル(VBA/マクロ、Power Query、ピボットテーブル)、Power BI、RPA、Access

ストアカでは今まで200人近くを教えた実績があり、ゴールドバッチを取得しています

*ストアカ:国内最大級スキルシェアサービス、2023年1月現在、登録生徒数680,000人、登録講師数50,000人を突破

Power BIの凄さ

では、

Power BIの何が凄いのか?

それはエクセルと違い「」があるからです

例えば、上のGIF画像では横棒グラフをクリックすると全てのグラフが連動して動きます

これはPower BIの「ドリルダウン」という技術です

グラフをクリックすると該当箇所の表示階層が一つ下に移動します

上のGIF画像であれば「近畿地方をクリック」⇒「大阪府、京都府・・・」といった感じです

ドリルダウンを作成するのに、特殊な関数やコードは必要ありません

表示階層をドラッグ作業により仕込んでおくだけです

後は勝手にPower BIが動いてくれます

このPower BIの「動」の仕組みにより、簡単な操作で本格的なダッシュボードが作成できるようになります

何故Power BIは挫折しやすいのか?

このPower BIを学んでいくうえで難点になる点があります

それはエクセルに似ているという点です

エクセルに似ているけど、微妙に違いがあるのがPower BIの難点です

エクセルでは簡単に行えたことがPower BIでは躓いてしまうのです

例えば「数字を桁区切りするためのコンマはどこで付けるの?」という質問を良く受けます

エクセルであればとても簡単です

セルの上のリボンから「コンマ」を選択するだけです

Power BIの場合はエクセルと違い、表示/レポートとデータをわけて管理する仕組みになっています

ですので、データビュー画面に移動して「コンマ」を付けます

このように、エクセルでは何気ない操作がPower BIではなかなかうまく行えず、苛立ちを感じる方も多いのではないでしょうか?

私もPower BIについては最初は苦労しました

グラフ/ビジュアル一つを作成するにも苦労してしまいました

特にグラフの外枠に線を引くだけでも最初は苦労しました

Power BIではグラフの外側の線は、下の画像の箇所で引きます

「視覚的な境界」というオシャレな表現なのでなかなか「線」と結びつきませんでした

Power BIの画面は外国の方が和訳されているのか、エクセルの操作画面とは違う表現が多いのも難点です

レッスンの際にはこの「エクセルに似ているようで違う箇所」を意識しながら解説を行います

ですので、「なんでこんなことがうまく行かないのか?」というストレスを感じることがありません!

レッスンの進め方

私は45歳からシステムエンジニアの仕事をはじめました

最初は何をしていいかが全くわかりませんでした

仕事人生をもう一度やり直している感覚に近かったと思います

ただ、仕事を覚えるに従い、何がITの仕事の障壁になるかがわかってきました

一つはやはりITの専門用語や独特の言い回しにあります

人間、普段使い慣れない言葉に遭遇すると、一種の「壁」みたいなものを感じます

意識して用語の意味を調べるのも一つの有効な対策です

ただもっと有効なのは手を動かしてみることです

しかも楽しみながら手を動かしてみることです

手を動かす楽しさがわかってくると、自然と言葉の意味合いが本質的に体感できるようになってきます

例えば、Power BIにはエクセル関数と同じようなDAXという関数があります

当然、DAXを書いているとエラーがでます

最初はエラーメッセージもよく意味がわかりません

エラーが出たら、原因や対策が思いつかなくても、とりあえず修正してみるのが一番の近道です

修正していくなかで「エラーメッセージの意味」や「DAXの意味合い」がよく理解できるようになります

実際のレッスンでは「ITを楽しんでもらうこと」と「分かりやすい言葉を使うこと」をもっとも意識してレッスンを行います

お陰様でこれまで心温かいレビューも頂いています

このレビューを書いてくれた方は最初、Power BIの知識が0の状態からこのレッスンを申し込まれました

その後、継続的に後述する「時間制講座」を利用され、今では山のようにあったエクセル業務を大幅に削減するとともに、職場で上司が感嘆するPower BIレポートを作成されています

レッスン後も継続的にPower BIを学びたい方向けに「よくある質問の回答集」の動画もプレゼントいたします

*質問はレッスン後も随時対応します

このブログでもPower BIの各種記事を用意していますので、そちらも積極的に活用頂けると嬉しいです

後、実際に仕事で作成したいPower BIの「作成を伴走サポート」するレッスンもあります

そちらは最低30分からの「時間制講座」となります

このPower BIレッスンは、通常ではオンラインで行っていますが、対面のレッスンも可能です

対面レッスンは「神楽坂」で行っています

ぜひ「神楽坂」でお会いできるのを楽しみにしてます!

何かご質問、ご要望などがあればこちらにお願いします

お問い合わせ

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

エクセル分析から「ダッシュボード」でのレポート化までを体験する講座

オンラインセミナーでエクセルダッシュボードの講座を行います!

エクセル分析から「ダッシュボード」でのレポート化までを体験する講座

日本ではエクセルダッシュボードについて学べるのはここだけです!

<エクセルダッシュボードとは?>

1目で組織が目標とする数字を共有する技術です

欧米ではVBAと同じぐらい学習されています

TableauなどのBIツールの簡易版です

エクセルでメンテナンスするので、低コストで作成できます

後、作成に必要な技術は、VBAなどを必要としませんので、情報システム部などの協力を仰がなくても手軽に作成できます

エクセルの便利機能を有効活用しますので、エクセルダッシュボードの作成を通じて便利機能を学ぶいい機会にもなります

<今回の講座の特徴>

分析手法としては古典的であり、即時に成果を出しやすいABC分析を題材にしてエクセルダッシュボードの作成を体験して頂きます

従来のABC分析の手法だと何が問題なのか?そして、どうやったらもっと効率的にABC分析を行えるのか?そしてどう結果を魅せればもっとも効果的なのか?についても解説します!

https://youtu.be/Pjggmgi2Qtw

 

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ