TAG グループ化
グループ別に合計や平均に加えて標準偏差を抽出する方法
【数字は平均だけではよく分かりません。グループ化機能を更に深堀し、分析用の列に標準偏差も加えましょう!】 グループ化機能はとても便利です!グループ毎の集計を簡単に行いつつ、集計した数値を並べることができます 但し、グルー…
DAX関数の虎の巻
こちらのコーナーでは、DAX関数*をうまく使うためのコツを解説します *エクセルのワークシートでは関数に相当するもの フィルター評価と行評価 フィルター評価 Power BIのレポート画面では常にフィルター評価の影響を受…
複数グループ内で値違いの箇所を見つける~グループ化の応用~
先日ある方から大量の商品データの中から、価格違いの設定が起こっているところを見つけたいという依頼がありました またルールがあり、同じ素材/同グループであれば販売する色種類が違っていても同じ価格で設定しなければいけないとい…
分布図の作成及びグループ化~データを見やすく分解する
ピボットテーブルのグループ化機能を使うと、数字が見やすくなるため重宝しておりますが、Power BIでも同じようなことが行えます 今回は、Power BIにおけるグループ化機能を量/ヒストグラムと質に分けて解説します 分…
【M言語実践】顧客の2回目のリピート率を分析する方法
パワークエリはとても便利ですが、M言語となると使い道がよく分からないと思います 今回は、M言語を使用した実践的な分析手法を紹介したいと思います 私は以前、EC通販会社に勤めていました EC通販では顧客の顔が見えないの…
マスタデータの履歴管理を行う方法
パワークエリの「クエリのマージ機能」はとても便利で、エクセル関数のVLOOKUP関数より使いやすいです 「クエリのマージ機能」を有効活用すれば、参照表(マスタデータ)の活用もかなり手軽に行えます 今回の記事では、「クエ…
【分析】RFM分析の「F」を集計する
RFM分析は顧客を3つの指標で分類して、顧客別に施策を講じる手法です Recency いつ?、Frequency 頻度?、Monetary いくら? 今回…
M言語に慣れる_10回目~グループ毎に連番作成~
【M言語は難しくない】今回はデータをグループ化した際に、1から始まる連番をグループ毎に作成する方法について解説します。この処理の仕方を覚えると、エクセルの使い方の幅が広がります コードの採番や顧客の2回目のリピート状況把…
【M言語に慣れる】_14回目_複数行を1つのセルにまとめる
【M言語は難しくない】今回は複数行に拡散している値を、次のGIF画像のように「記号」をつなぎ目にして、1つのセルにまとめます 今回のポイント 今回のポイントは2つあります 1つ目は過去記事で紹介した「すべての行」によるグ…
最近のコメント