
【M言語は難しくない】今回は、List関数について1つ事例を解説します。内容自体としては「M言語に慣れる_3回目~ダイナミックフィルタリング~」と同じ様な事を行います。
この3回目の時には、まずは変換タブにて最高値を算出しました


そして、こちらの「”Cal-Max”ステップ」を参照してダイナミックフィルタリングを行いました

今回は、最高値を「変換タブ」からではなく、カスタム列・作成画面からList関数で計算します
目次
今回使用するデータと行いたい事
今回は、前述の3回目と同じデータを使用します

こちらのデータで各行に、「最高値-各受注金額」の列を作成します
続きを読む M言語に慣れる_16回目_List関数