いよいよ本格的に作りこんでいきます
今回はダッシュボードの一歩手前のシート(計算シート)を作成していきます。このシートをダッシュボードのシートにカメラで映していくことになります
今回は3つのことを実施して頂きます
1.スクロールバーからNOを抽出する位置を指定する“値”を出力する
2.ピボットテーブルシートからNOの抽出とNOと関連したデータの抽出
3.NOと関連したデータのエラー修正
*****Sponsered Link*****
************************
1と2ともに前回の復習が前提になります
1は2回目で説明した開発ツールを活用します。

そして2.は3回目で説明したINDEX関数とMATCH関数の組み合わせを使用します


特に2.は3回目のところで”躓いている”と分かりにくいので、不安な方は復習ををお願いします
それでは後は動画をご確認下さい
*****Sponsered Link*****
************************
コメントを残す