【M言語に慣れる】_15回目_TEXT関数/文字列関数
【M言語は難しくない】今回は、TEXT関数の中から、2つの事例を紹介したいと思います。通常のエクセル関数と同じ様に、M言語でも文字列を操作する関数は多数あります。興味のある方はぜひ、こちらのMicrosoft社のページも…
【M言語は難しくない】今回は、TEXT関数の中から、2つの事例を紹介したいと思います。通常のエクセル関数と同じ様に、M言語でも文字列を操作する関数は多数あります。興味のある方はぜひ、こちらのMicrosoft社のページも…
【M言語は難しくない】今回は、List関数について1つ事例を解説します。内容自体としては「M言語に慣れる_3回目~ダイナミックフィルタリング~」と同じ様な事を行います。 この3回目の時には、まずは変換タブにて最高値を算出…
ピボット解除は、Power Queryの中でも人気の機能だと思います そのピボット解除を、複数シートに対して一気に行いたくなるようなシーンは多いと思います 今回はカスタム関数を使用し、複数シートの内容を「一番てっとり早く…
ピボット解除はパワークエリの協力な武器です。縦横/↓→並びを縦縦/↓↓並びに変えてくれます 但し、新たに列を加えた場合には、並び替えの対象列が狂ってしまいます 上のGIF画像では「評価」という列を加えると、当然、「評価…
パワークエリの便利機能、というかもはや「不思議」ですらあるのが「1行に対して複数の値を持つリスト」を組み合わせることができる点です 上の画像で言えば、メンバーが田中さんという値ではじまる1行に対して「商品コード」が3つ…
今回は上の画像のようにデータが複数シートに散らばっており、しかも行見出し位置/ヘッダー行が不規則なデータを一括で取得します 今回の最大のポイントは、List関数で行見出しの位置を取得する点です そこさえクリアすれば、意…
パワークエリで大量のデータを処理していると、悩みとして出てくるのがクエリの動きが「重たい」という問題です 対処方法として様々な方法があります 1つ有効なのはバックグラウンドの更新処理を外す方法です まず、下の画像のよう…
今回は、クエリのデータの中味ではなく、列名を別クエリ(別表)からダイナミックに変更する方法を解説したいと思います 上のGIF画像では、画面左にある表の内容を変えたら、右にある表の列名が変更されています この仕組みは…
今回は、M関数を使用して「SUMIFS関数」と同じ「複数条件付き合計処理」をPower Queryエディタ(以降エディタ)上で行う方法を解説したいと思います M言語を学ぶ目的の一つは、Power Queryのメリット…
今回はM関数を使用して、事前にエクセルシートに記入した複数の値を基にしてデータのフィルタリングを行う方法を解説します M関数を活用する事例となっておりますので、M関数に慣れる機会になれば幸いです 今回使用するM関数は「…
最近のコメント