メジャー初心者のための人事ダッシュボードの作成~フィルター依存を卒業する~

【フィルター使用は一見、簡単なのですが、後でとても分かりにくくなります・・・】

今回の記事では、メジャーを活用して人事データの要約を示すダッシュボードを作成します

よくフィルターを活用したダッシュボードを見かけますが、色々と問題があります

フィルターを開けないと詳細が分からず、一目で正確性を確認できません

後、フィルターをかけるビジュアルを間違えてしまったり、ミスが起こりやすいです

そして、そもそも、割合などはフィルターでは計算できません

それに対して、メジャーを活用すると、計算過程がとてもシンプルに分かりやすくなります

*****Sponsered Link***** ************************

今回の記事では、メジャーを「シンプル」に活用した人事データのダッシュボードを作成します

ご紹介するメジャーの内容は、実際のダッシュボードを作成する場面でかなり使いまわしていける内容だと思います

但し、今回はメジャーを中心に解説させて頂き、詳細はあまり深く説明していませんので予めご了承ください

ポイント

メジャー専用テーブルの作成

前述のようにメジャー専用のテーブルを作成して、メジャーを集約すると後で分かりやすくなります

まず最初に「データの入力」を行います

仮の値をテーブルに入力しておきます(後で削除)

テーブル名はメジャーを集約するのに相応しい名前にします

こちらのテーブルに新たに作成したメジャーを集約していきます

CALCULATE関数

このDAX関数を知っておくだけで、かなりダッシュボード作りは変わってきます

エクセルのワークシート関数でSUMIFS関数です

SUMIFS関数では、条件を設定して合計を計算します

CALCULATE関数では、合計するSUM関数だけでなく、他の計算を行うDAX関数も使用できます

文法は次のようになっています

CALCULATE(計算方法,条件)

詳細については後述させて頂きます

カード

今回のダッシュボードではメジャーで算出した数値をカードで表示し、数値を強調します

そして、カードのタイトルを使用し、数値の中身を一目で分かるようにします

タイトルはビジュアルの書式設定の「全般」から指定します

作成するダッシュボード

今回は人事データを要約したダッシュボードを作成します

ビジュアルはカードを中心に使用して、要約データを表示します

使用するデータは以下のエクセルファイルを使用します

社員数カード

社員数はテーブルの行数から算出します

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

テーブルの行数は「COUNTROWS関数」により算出します

文法は()の中にテーブル名を入れるだけになります

社員数 = COUNTROWS(‘人事データ’)

男性・女性社員数

男性・女性の社員数はCALCULATE関数にて条件を付けて算出します

先ほどCOUNTROWS関数を紹介したので、CALCULATE関数とCOUNTROWS関数を組み合わせるイメージを持たれた方もいらっしゃると思います

その方法も正解なのですが、前述のメジャーで社員数を算出しているので第一引数にそちらのメジャーを使います

男性社員数 = CALCULATE(‘MEASURE'[社員数],’人事データ'[性別]=”男”)

第二引数では条件(列名=内容)を指定します

男性・女性構成比

構成比は割り算で算出します

割り算は「DIVIDE関数」で算出します

男性社員割合% = DIVIDE(①’MEASURE'[男性社員数],②’MEASURE'[社員数])

①は割り算の分子、②は分母になります

昇進済み・未昇進

未昇進数は「昇進してからの経過年数」が2年以上の人の数で定義します

そして、昇進済みについては「社員数-未昇進」を算出するメジャーを作成します

未昇進

CALCULATE関数の第二引数を>=で条件を指定します

未昇進 = CALCULATE(COUNTROWS(‘人事データ’),’人事データ'[昇進してからの経過年数]>=2)

昇進済み

前述の通り引き算で算出します

昇進済み = [社員数]-[未昇進]

その他

こちらは「年」の表示がデータにはないのに入っています

これはPower Queryエディターで「例からの列」で「年」の表示を入れます

「例からの列」の詳細は過去の記事で紹介していますので、ぜひご活用ください

<まとめ>

今回は、メジャーを活用したダッシュボードの作成方法を紹介しました

メジャーを使用すれば、フィルターを使用するより修正方法などが分かりやすくなり、ミスも減ります

ちなみに、

こちらは画像を使用しています

この画像はパワーポイントで作成し、イメージから挿入しています

画像はパワーポイントの「アイコン」からスライドに挿入して作成します

スライドに画像を挿入した後、ファイルの拡張子を指定して保存します

今回は以上です

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ

にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ VBAへ

*****Sponsered Link***** ************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です