ExcellentなDashboard作成演習#2 ~カラフルメーター編 3回目~
今回は動く横棒をグラフに組み合わせて、グラフを完成させましょう! 横棒は以下の図の入力値(左側の赤丸)を反映したものです 手順は以下です 1.凡例項目(系列)の追加 2.1を折れ線グラフに変更する 3.マーカーを横棒と入…
今回は動く横棒をグラフに組み合わせて、グラフを完成させましょう! 横棒は以下の図の入力値(左側の赤丸)を反映したものです 手順は以下です 1.凡例項目(系列)の追加 2.1を折れ線グラフに変更する 3.マーカーを横棒と入…
今回と3回目はグラフを作成しましょう! では、上記のサンプルファイルから計算シート(演習用)をあけてください 今回は右の赤丸にある表を埋めて積み上げ棒グラフをの部分を作成しましょ…
今回は下のエクセルダッシュボードを作成しましょう! 数字は見た目です 一目で”定量的”にも”定性的”にも数字の意味合いを示せるようなダッシュボードを作成できるようにしましょう! …
今回は前回に案内した通り、前年比と予算比を見やすく表示しましょう 本題に入る前に、今回使用するTEX関数とMAX関数を紹介します まず、TEXT関数です。下記の形で使用します =TEXT(データ、表示形式) データのとこ…
ダッシュボードでは複数のグラフや表を1か所で表示する必要があります ところが全て1か所で作成するにはいきません ですので、カメラ機能により別の場所で作成したグラフなどを表示させることが必要になってきます(下のGIFの右上…
図形を重ねて仕事をすることって多いと思いますが、図形が多すぎて埋もれてしまった時に困った事が起こります。 図が選択できなくなってしまうのです。 例えば、上の図でBが埋もれているのが分かりますか? このBの図を左に持ってい…
前回で大分、グラフも見やすくなったと思います ここで、今までのおさらいをしましょう グラフを見やすくする為に以下のことをしました 1.色の使い方をシンプルにしました 2.目盛線と軸ラベル表示を消して、実績の値はグラフの下…
前回では弾丸チャートの前期実績のグラフを誤差範囲を使用して作成しました 今回は、予算を以下の画像の横棒の形にしてグラフ自体を完成させます! なぜ、こんな横棒の形になるのか? 答えを最初に言うと、折れ線グラフの棒の形のマー…
前回は、弾丸チャートの秘訣、ⅰ)グラフを重ねる、ⅱ)グラフ種類変更、ⅲ)誤差範囲、を中心に解説しました 今回は前回実績のグラフ種類を変更した上で、誤差範囲機能により、以下の画像の状態まで作成します つまり、”…
前回は目盛線を削除し、棒グラフの下に直接、値を表示して、一目で棒グラフの値が分かるようにしました 今回は、グラフの形を変える前準備を行うのですが、その前に今回の弾丸チャートの形の秘訣について3つ解説します ⅰ)グラグを3…
最近のコメント