ExcellentなDashboard作成演習#1 ~スマホ編 2回目~
前回の記事はこちらから 今回は全体構成について説明します まずは概要を約50秒の動画でご確認ください 一番重要なのは、各シート共通のキーNOを基にして各データを紐づけることです。 それには、事前にピボットテーブルのシート…
前回の記事はこちらから 今回は全体構成について説明します まずは概要を約50秒の動画でご確認ください 一番重要なのは、各シート共通のキーNOを基にして各データを紐づけることです。 それには、事前にピボットテーブルのシート…
とにかく数値こそ見た目です。 何故そう思うかというと、人間は元々は数字に対して苦手意識があります 資料を眺めているようで実は頭に入っていない、そんなケースも多いのかと思います このダッシュボードでは、ゾーンを5つに分けた…
資料を作る時に、グラフを配置する場所がなくてこまった・・・ということはありませんか? また資料を白黒で印刷するので、どの色のグラフが”どれ”を表すのか分かりにくくて困ったことはありませんか? そんな時にこのグラフがとても…
今回はちょっと、グラフ機能を使わない”ワッフルチャート”を紹介します 利益率など”割合い”を単純に比較する場合は円グラフよりも分かり易いです そして、何よりインパクトがあります 仕組みは至ってシンプルです。 条件付き書式…
数字を見るのは苦痛です・・・ という方は多いと思います。 ましてや会議で虫メガネを使わないと読めないような小さい文字が詰まった資料を見せられるのはとにかく苦痛です その点、このダッシュボードはスクロールバーで表示内容を表…
会議に備えて、カラフルなグラフを入れた資料を作成したのに、いざ、会議で配られた資料は白黒だった・・・なんて経験はありませんか? 手間暇かけて色を5色使い分けても白黒で印刷をされてしまうと、データの違いが分からなくなったり…
最近のコメント