テーブル行操作関数
VBAで言えば、メソッドにあたるものです M関数辞典はこちらから 行削除/先頭からの行数指定 Table.RemoveFirstN 文法 指定した行数分を先頭行から削除 Table.RemoveFirstN(テーブル名,…
VBAで言えば、メソッドにあたるものです M関数辞典はこちらから 行削除/先頭からの行数指定 Table.RemoveFirstN 文法 指定した行数分を先頭行から削除 Table.RemoveFirstN(テーブル名,…
VBAで言えば、メソッドにあたるものです M関数辞典はこちらから フィルター作業 List.Select 文法 リストの中から条件に一致するものを抽出 =List.Selct(リスト,条件) 実際の使用例 ɺ…
【M言語は難しくない!】今回は使用方法に合ったM関数を、Power Queryエディタ(以降エディタ)上で検索する方法を紹介します エクセル関数では、エクセルシート上で直接、関数を検索できます 実は、Power Quer…
【M言語は難しくない】Power Queryを扱っていると、3種類の括弧が出てくるのが分かります。 「M言語が難解」と感じる理由の一つは、この3種類の括弧が組み合わせられて出てくるからです。 ・丸括弧 / () ・角括弧…
【M言語はむずかしくない!】 数式バーでよく見かけるコードの一つに、青字の「each」というコードがあります。青字ということは、システム予約語なので、数式バーに頻繁に登場します。ですので、「each」に慣れれば、自ずとM…
【M言語は難しくない】今回は、空のクエリにM関数を1つ入力するだけで複数シートを一気に結合できるようにします!今回紹介するM関数を使いこなせば、面倒なシート間のデータのバケツリレーから抜け出すことができます Power…
【M言語は難しくない】今回はデータをグループ化した際に、1から始まる連番をグループ毎に作成する方法について解説します。この処理の仕方を覚えると、エクセルの使い方の幅が広がります コードの採番や顧客の2回目のリピート状況把…
【M言語は難しくない】今回は連番と波括弧:{}を組み合わせて活用して、前行を参照する仕組みを作成します。前行を参照する仕組みを作成したら、下の図のように「前行との差額」を計算します。 この処理はエクセルシート上であれば、…
【M言語は難しくない】今回は複数行に拡散している値を、次のGIF画像のように「記号」をつなぎ目にして、1つのセルにまとめます 今回のポイント 今回のポイントは2つあります 1つ目は過去記事で紹介した「すべての行」によるグ…
【M言語は難しくない】今回は、TEXT関数の中から、2つの事例を紹介したいと思います。通常のエクセル関数と同じ様に、M言語でも文字列を操作する関数は多数あります。興味のある方はぜひ、こちらのMicrosoft社のページも…
最近のコメント