前回の最後に予告したように、今回は、ABC分析のランク付けが量と質、双方の観点からどのようになっているのかが分かり易いグラフを作成します

最初に、今回のグラフ作成にあたっての最大のポイントを解説します
下のGIFの右下に注目してください

軸を反転させているのです!

今回は反転に関して、追加で2つポイントを解説して終了します
1.第二軸を設定する
まずは棒グラフを作成します

*****Sponsered Link*****
************************
下の画像のように第二軸を指定します

2.軸の範囲を第一軸と第二軸で揃える
第一軸、第二軸ともに-100%~100%で揃えましょう!

今回は以上です!
次回からダッシュボード作成も絡めて実際にサンプルデータを使用してグラフを作成しましょう!
にほんブログ村
*****Sponsered Link*****
************************
コメントを残す